ニイスタイルは、主に北欧を代表するデザイナーの家具を扱う通販ショップです。
イメージ写真
line
  homeご注文方法お支払い配送の納期ご利用規約お問い合わせ
カテゴリー
チェアーボタン
ラウンジチェアボタン
カウンターチェアボタン
ソファボタン
スツールボタン
テーブルボタン
コーヒーテーブルボタン
キャビネットボタン
雑貨ボタン
他の家具ボタン
照明器具ボタン
ウッドノーツボタン
セールボタン
メンテナンス
マテリアル
おすすめ書籍

 

pp201
  
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image image image
image
PP201 Chair
PP201 / PP203 チェア PP701 ミニマルチェアの美学と PP66 チャイニーズチェアの構造を組み合わせ、新しい表現を生み出しました。1950 年代までのウェグナーの作品の特徴である有機的な形状のフレームです。

PP201 / PP203 チェア は、ハンス・J・ウェグナーと PPモブラーとの生涯にわたる密接なパートナーシップにおいて、最も重要な道しるべとなりました。

1969年まで、ウェグナーにとって PPモブラーの工房は、ビジネスパートナーというより自由に出入りする場所でした。

PPモブラーは、ウェグナーがデザインしたパパベアチェアのフレームをサブサプライヤー(下請け)として製作していましたが、ウェグナーと PPモブラーの関係性は PPモブラーのアイナー・ペダーセンや職人たちとの友情に基づいていました。

ウェグナーは、1960年代の終わりに PPモブラーと改良を重ねることになる 2つのプロトタイプをデザインしました。

ウェグナーが、興味があれば商品化して欲しいともちかけたのに対し、PPモブラーのアイナー・ペダーセンは片方のデザインのみを製作することにしました。それが 1969年に商品化されたPP203 チェアです。

1969年ウェグナーは、PP201 / PP203 チェアのデザインに加え、PPモブラーのロゴをデザインし、PPモブラーが独り立ちできるように、PPモブラーに独自の営業部門と製品ラインを開始するように推し進めました。

PPモブラーは PP203 チェアの製作によって、長年の下請けからウェグナー作品を自ら製作する工房へと脱出したのですが、PPモブラーに販売組織が確立されていなかったこともあり、当初数年間はヨハネス・ハンセン社から販売されました。

「仕事を適切に行うということは、異なる木材を組み合わせるのが非常に上手でなければならないことを意味します。木目は完成品の重要な要素です。互いに適合する 2つの木材を見つけることがほぼ不可能であることが判明した場合は、対照的な色の木材を挿入できます。そうすれば、2つの木材の木目にそれほど明確な違いは見られません。」Hans J. Wegner

PP203 チェアの改良版です。
背には、ウェンジ材のジョイントディテールが施されています。

このチェアには PP70 テーブルが最適です。

こちらの商品はデンマークでの受注生産となります。
PPモブラーの商品は、ご検討のタイミングによっては、ご注文後、約半年〜1年以上お待ちいただく場合がございます。
納期はお問い合わせください。

0 0 問い合わせ
border
NAME PP201 Chair. PP201 チェア
0
RABEL PP Mobler(Denmark)
0
DESIGNER Hans J Wegner, 1969年
0
SIZE W580, D490, H700, SH430, AH640
0
MAIN MATERIAL オーク材 / アッシュ材
0
JOINT DETAILS ウェンジ
0
SEAT ペーパーコードナチュラル
ペーパーコードブラックの価格はお問合せ下さい。
0
PRICE ● 仕様:オーク材ソープ仕上
 定価:814,000円(税込)

● 仕様:オーク材クリアオイル仕上
   :オーク材ホワイトオイル仕上
 定価:851,400円(税込)


● 仕様:アッシュ材ソープ仕上
 定価:778,800円(税込)

● 仕様:アッシュ材ホワイトオイル仕上
 定価:816,200円(税込)

00
■運営管理
NY STYLE ニイスタイル
e-mail : ny-mail@nynystyle.com
Copyright 2002-2024 nystyleニイスタイル All right reserved.